2018年2月9日(金) |
かまくらとわら草履づくりの初日です! |
毎年恒例のかまくらづくり、わら草履づくりの初日が終了しました。わら草履づくりは、昨年から職人の方を講師に招いて草履の完成を、かまくらは技師の照井さんの指導のもと雪積みと鳥小屋と呼ばれるものの制作に取り組みました。
例年作業の日だけ大荒れの天候でしたが、今年は天気にも恵まれ作業もスムーズに進みました!
|
 |
 |
|
|
2018年1月16日(火) |
平成30年3月実施予定の転入(転籍)・編入試験について |
|
|
2018年1月16日(火) |
平成30年度秋田県公立高等学校入学者選抜について |
|
|
2017年12月5日(火) |
避難所開設訓練が実施されました |
本日、本校を会場に避難所開設・運営訓練が実施されました。地域住民の方々をはじめ、衛生看護学院や消防署、横手市危機管理課などにもご参加いただいて訓練しました。停電を想定した訓練も織り込み、災害時に円滑に開設できるよう今後も継続していきたいと思いました。
|
 |
 |
|
|
2017年10月19日(木) |
学校祭のご案内! |
今年度の一般公開は
10月21日(土)10:00~14:00です。
ご来校お待ちしております!
|
 |
|
|
|
2017年10月11日(水) |
青雲館新聞第22号が発行されました |
|
|
2017年10月2日(月) |
後期がスタートしました! |
新たに5名の生徒を加えて後期がスタートしました。後期は今週末の県南生活体験発表会・県南秋季大会に始まり、学校祭や修学旅行など行事がたくさんあります。
全校生徒で後期もがんばっていきましょう!
また、下記にイオよこて通信サイトにリンクを貼りました。最新号を是非ご覧ください。
イオよこて通信へ
|
 |
 |
|
|
2017年9月4日(月) |
イオ通信No.5が発行されました |
|
|
2017年8月18日(金) |
選挙啓発出前講座が行われました |
夏休みが終わった本日、横手市選挙管理委員会の方をお招きして講座を実施しました。
30分の講義のあと、模擬投票を行い、実際に使われている投票箱や票を数える機械などを使った貴重な体験をすることができました。
既に選挙権を持っている生徒もいますが、これから選挙権を持つ生徒は、今回の経験を踏まえて是非選挙に行きましょう!
|
 |
 |
|
|
|
2017年7月4日(火) |
イオ通信No.3が発行されました |
今年度第3号のイオ通信が発行されました。
定時制課程の先生方がイオの授業を行う「ゲストティーチャー授業」もスタートし、その様子も掲載されております。
こちらからご覧ください
|
|
|
|
|
2017年7月4日(火) |
青雲館新聞が発行されました |
7月3日付け青雲館新聞第21号が発行されました。出版委員の生徒が取材からデータ入力まで,
仕事分担しながら完成させたものです。
是非ご覧ください。
ここからジャンプできます
|
|
|
|
|
2017年7月3日(月) |
平成29年度10月入学者選抜及び10月転編入試験の要項です |
9月2日(土)実施の上記選抜及び転編入試験の要項をアップしました。
要項等の配布期間もアップしましたので、希望の方は本校事務室まで問い合わせください。
関連サイトへ移動します
|
|
|
|
|
2017年7月3日(月) |
職員玄関のオブジェを紹介します |
以前おられた先生から「職員玄関のオブジェはどうなっている?」と問い合わせがありました。担当者の怠慢をお詫びし、今月から定期的に紹介していきます!
今月のオブジェはここからジャンプ!
|
|
|
|
|
2017年6月13日(火) |
全県定通総体が終了しました。 |
|
|
2017年6月9日(金) |
第55回全県定通総体の速報です! |
本日より秋田市で全県定通総体が行われておりますが、本校女子卓球部が団体戦で優勝し、全国大会出場が決まりました!
|
|
|
|
|
2017年5月20日(土) |
第63回県南高等学校定時制総合体育大会結果 |
|
|
2017年5月12日(金) |
交通安全教室が行われました |
講堂にて、横手警察署交通課の原田さんを講師に招き、交通安全教室が行われました。
生徒からは「自転車運転者講習という制度を初めて知りました」「車からは見えない死角というものがあることを知りました」「自転車事故を他人事と思わず、交通ルールを守って走行したいと思いました」などの感想が出されました。
|
 |
 |
|
|
2017年4月21日(金) |
地域クリーンアップを行いました |
本日はⅠ部が15:00、Ⅱ部が17:40から地域クリーンアップを行いました。ゴールの市民会館の桜は満開ではありませんでしたが、クラスごとに写真を撮ったり、ゴミを拾いながらの会話など楽しい一日となりました。
|
 |
 |
|
|
2017年4月6日(木) |
平成29年度 入学式が行われました |
本日14時より全日制体育館にて全定合同の入学式が行われました。
新入生24名の元気な氏名点呼で平成29年度も
いよいよスタートしました!
|
 |
|
|
|
2017年3月3日(金) |
卒業式が行われました |
本日14:00より本校体育館にて卒業証書授与式が行われました。
9月に7名、今回17名で今年度の卒業生は計24名となりました。
今回も思い出に残る、すばらしい式となりました。
卒業おめでとうございます!
|
 |
 |
|
|
2017年2月22日(水) |
入学者選抜の倍率を更新しました |
平成29年度 秋田県公立高等学校入学者選抜(一般)の倍率を更新しました。
ここをクリック
|
|
|
|
|
2017年2月15日(水) |
かまくら 一般公開中です |
本日 15:00~17:00まで本校校庭のかまくらを一般公開しています。
甘酒やお餅を無料で振る舞っていますので、是非お越しください。
|
 |
 |
|
|
2017年2月14日(火) |
本日は かまくらの穴あけと草履づくりの日です |
本日は、外ではかまくらの穴あけを、図書館では草履づくりを同時進行で行っています。
明日(15日)は完成したかまくらの一般公開を15:00~17:00まで行います。
本校校庭に作成した4基のかまくらで本校生徒が接待します。
お餅や甘酒も無料で振る舞いますので、是非本校まで足を運んでください。
お待ちしております。
|
 |
 |
|
|
2017年2月10日(金) |
本日はかまくらとわら草履づくりの体験学習を行っています |
本日は2班に分かれて、外ではかまくら職員の指導をいただきながらのかまくらの雪積みを、図書館では森田照雄さんを講師にわら細工(草履)づくりを行いました。草履作りは今年初めて取り組みましたが、みんな熱心にがんばって制作していました。
|
 |
 |
|
|
2017年1月27日(金) |
本日は 百人一首大会! |
本日は、特色ある学校行事の一つである「百人一首大会」の日です。学年を越えてチームをつくり、詠み上げられる札を取りあうものです。
昨年度からは詠み手も生徒で行うようになり、年々レベルアップしているように感じます。
15:30~Ⅰ部生徒の大会
16:30~Ⅰ部Ⅱ部合同の大会
17:30~Ⅱ部生徒の大会
|
 |
 |
|
|
2017年1月17日(火) |
平成29年度 前期転・編入学試験要項について |
|
|
2017年1月17日(火) |
前期選抜の倍率を更新しました |
|
|
2016年11月2日(水) |
防災教室が行われました |
秋田大学の水田敏彦教授を講師に招き防災教室が行われました。秋田で起きた過去の陸羽地震、男鹿地震、日本海中部沖地震の詳しい説明と当時の貴重な映像を交えた講演で、生徒は真剣に聞き入っていました。また、豪雪地帯である横手で地震が発生したことを想定した雪害シュミレータを見せていただき、改めて冬場の避難の困難さを考えさせられました。
|
 |
|
|
|
2016年10月29日(土) |
星河祭 無事終了! |
本日は学校祭(星河祭)が行われました。あいにくの天候で、外の屋台やバザーは寒くて大変でしたが、御来校いただいたお客さんには喫茶や校内展示、ステージ部門の発表等で楽しんでいただけたと思っています。
|
 |
 |
|
|
2016年10月28日(金) |
明日 学校祭一般公開です! |
本日は学校祭の前日祭でした。全校生徒で開会のセレモニーをした後で、音楽部の演奏やカラオケ大会、ビンゴ大会で盛り上がりました。天気が少し心配されますが、是非足を運んでください。
|
 |
 |
|
|
2016年10月21日(金) |
10月29日(土)学校祭 一般公開です! |
来週10月29日(土)本校の学校祭が行われます。
一般公開の時間は10:00~14:00
ただ今、全校生徒一丸となって準備しています。
29日 是非ご来校ください!
|
 |
|
|
|
2016年10月8日(土) |
県南定時制生活体験発表会・秋季体育大会が行われました! |
本日、9:30より本校を会場に青雲館と角館高校の代表生徒による生活体験発表会を講堂で行い、10:45からは体育館で秋季体育大会を行いました。試合数は少ないものの白熱した戦いが繰り広げられました。
|
 |
 |
|
|
2016年9月28日(水) |
前期卒業式が行われました。 |
本日15:00より本校体育館にて前期卒業証書授与式が行われ、4年次Ⅰ部生徒5名、4年次Ⅱ部生徒2名の計7名の生徒に卒業証書が授与されました。
卒業おめでとう!
|
 |
 |
|
|
2016年9月5日(月) |
校内生活体験発表会が行われました。 |
本日講堂を会場にⅠ部Ⅱ部合同の校内生活体験発表会が行われました。年々発表者も発表を聞いている生徒の態度も成長していることを実感できます。
|
 |
 |
|
|
2016年8月31日(水) |
クラスマッチが行われました。 |
8月29日より3日間の予定だったクラスマッチでしたが、台風の影響で2日間の短縮日程で行われました。今回やれなかった競技は9月14日(水)をC日課に変更して行います。
|
 |
 |
|
|
2016年8月3日(水) |
全国定通体育大会 剣道個人で準優勝!! |
8月1日、東京の日本武道館で行われた全国高等学校定時制通信制体育大会の剣道大会男子個人戦において、本校の照井直樹君が準優勝しました!!
|
 |
 |
|
|
2016年7月5日(火) |
避難所開設・運営訓練を行いました |
本日15:20から地震を想定した避難訓練を行い、16:00からは衛生看護学院、横手市危機管理課、JR横手駅、秋田大学横手分校や町内会の方々に参加いただき避難所開設の訓練も行いました。また、NTTさんからは災害用伝言ダイヤルについての説明も受けました。訓練から良かった点や改善すべき点がわかり、今後も継続していくことの重要性を確認しました。
|
 |
 |
|
|
2016年7月4日(月) |
平成28年度10月入学生と10月転編入生の募集について |
|
|
2016年6月27日(月) |
今年度の学校案内ができました |
|
|
2016年5月25日(水) |
第4回チャレンジデー2016 in 横手 に参加しました! |
本日、16:30より本校体育館でクラス単位での大縄跳びを行いました。チャレンジデーには昨年度に続いての参加でしたが、今年は職員チームも参加してがんばりました。
一番多く跳んだクラスは1B! 職員チームの記録は・・・
|
 |
|
|
|
2016年5月17日(火) |
第62回 県南高等学校定時制総合体育大会の結果報告! |
|
|
2016年5月6日(金) |
イオのサイトを更新しました |
「スペース・イオよこて」のサイト内を更新しました。
イオ通信の最新版と「スペース・イオ よこて」ってどんなところ?というページも追加しましたのでご覧ください。
ここからサイトへ!
|
|
|
|
|
2016年4月18日(月) |
職員玄関オブジェが新しくなりました! |
本日出勤してみると職員玄関がきれいに飾られていました。事務職員手作りのペーパークラフトは先週登場し、本日は教員による流木と写真のオブジェが加わりました!
職員玄関が一層春らしくなりました。是非見に来てください!
拡大写真はこちらから
|
 |
|
|
|
2016年4月8日(金) |
対面式・部活動紹介が行われました! |
本日はⅠ部・Ⅱ部合同で新入生と在校生の対面式と各部活動の紹介が行われました。部活動紹介では実際の練習風景を再現する部活もあり、新入生の加入を強く呼びかけていました。
|
 |
|
|
|
2016年4月7日(木) |
履修説明会が行われました。 |
本日、Ⅰ部Ⅱ部に分かれて履修説明会が行われました。単位制のシステムと選択科目の学習内容が説明され、明日までどの科目を選択するのか決めることになります。みんな真剣に説明会に参加していました。
|
 |
|
|
|
2016年4月6日(水) |
22名の新入生を迎えました! |
本日、全日制校舎の体育館にて入学式が行われ、定時制課程には新たに22名の生徒が加わりました。明日からは青雲館での生活が始まります。早く学校に慣れてがんばってくれることを願っています。
|
 |
|
|
|
2016年3月20日(日) |
全国高等学校文芸コンクール 野表君 俳句部門で優秀賞に輝く! |
読売新聞(読売センター)で発行している、秋田県内のスポーツや地域に密着した記事を届ける情報紙「おらほ」に、3月3日に卒業した本校生徒の野表君が大きく掲載されました。
リンクを貼りますのでご覧ください!
|
|
|
|
|
2016年3月11日(金) |
イオよこて通信No.13号をお届けします |
今年度の最終号となるイオよこて通信No.13ができました。
下記にリンクを貼りますのでご覧ください。
イオよこて通信へ
|
|
|
|
|
2016年3月7日(月) |
平成28年度前期転編入学試験の出願受付中です |
3月7日(月)~10日(木)17:00まで転編入試験の願書を受付します。
この願書は、本校青雲館事務室で受付します。
|
|
|
|
|
2016年3月3日(木) |
卒業証書授与式が挙行されました! |
本日14時より青雲館体育館にて第68回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、校長先生より36名の卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。卒業おめでとう!!
|
 |
 |
|
|
2016年2月10日(水) |
本日 かまくらの雪積みです! |
昨日まで好天が続いていましたが、本日だけ猛吹雪です。
本日はかまくら職人をお招きして雪積み作業を行いました。
2月15日のかまくら接待まで立派なかまくらを完成させたいと思います!
|
 |
 |
|
|
2016年1月8日(金) |
青雲館新聞(第15号)が完成しました! |
|
|
2015年12月7日(月) |
全国高校文芸コンクール 俳句部門で野表佑君が優秀賞! |
読売新聞に全国高校文芸コンクールの入賞者が掲載されており、本校生徒である野表佑君が俳句部門で優秀賞を受賞しました!
読売新聞の記事へ
|
|
|
|
|
2015年12月1日(火) |
避難所開設・運営訓練を実施しました |
本日午後3時45分から避難所開設や運営手順の訓練を行いました。大地震を想定したもので、消防や市役所の関係機関のほか、衛生看護学院や秋田大学横手分校、地域住民、JR横手駅と連携し、より実践的な訓練を行うことができました。
秋田さきがけ新聞の掲載記事へ
|
 |
|
|
|
2015年11月27日(金) |
NIE 新聞記事感想コンクールで奨励賞を受賞! |
|
|
2015年10月27日(火) |
星河祭(学校祭)が終了しました。 |
10月24日(土)に学校祭が行われ、昨年より多いお客様に来校いただきました。
特に今年は、地元よさこいチーム「横城小町」さんに踊りを披露していただき、本校生徒も一緒に踊って盛り上がることができました!
|
 |
 |
|
|
2015年10月23日(金) |
新聞に本校の活躍が掲載されました! |
|
|
2015年10月22日(木) |
10月24日(土)学校祭に来てください! |
10月24日(土)本校の学校祭が行われます。
一般公開は10時から14時までです。
是非、御来校ください!
|
 |
|
|
|
2015年10月1日(木) |
後期がスタートしました! |
新たに9名の生徒を迎え、全校生徒100名で後期スタートしました!
|
 |
|
|
|
2015年10月1日(木) |
職員玄関の飾り付けが変わりました! |
|
|
2015年10月1日(木) |
「イオよこて通信」No.7が完成しました! |
スペース・イオより発行されている通信のNo.7が完成しました。
下記にリンクを貼っておきますのでご覧ください。
イオよこて通信へ
|
|
|
|
|
2015年9月18日(金) |
平成27年度前期 卒業証書授与式が行われました |
本日1名の生徒が卒業式を迎えました。
卒業生のがんばりをみんなで祝福した大変思い出に残る式となりました。
|
 |
|
|
|
2015年8月17日(月) |
全国大会で第3位入賞! |
8月14日(金)東京の駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われた「第50回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会」で、本校3年 千葉真美恵さんが100mで第3位に入賞しました!ご声援ありがとうございました。
|
 |
|
|
|
2015年7月24日(金) |
「イオよこて通信」No.5が完成しました |
スペース・イオよこてより発行されている通信のNo.5が完成しました。
下にリンクを貼っておきますのでご覧ください。
イオよこて通信へ
|
|
|
|
|
2015年7月1日(水) |
平成27年度10月入学生募集要項、後期転・編入学試験要項の掲載 |
タイトルにある要項をHPに掲載しました。
下記にリンクを貼っておきますのでご覧ください。
リンク先へ
|
|
|
|
|
2015年6月18日(木) |
全県定通総体が終了しました |
6月12日~14日、17日の日程で全県定通総体が行われました。
下記にリンクを貼りますのでご覧ください。
ご声援ありがとうございました。
全県定通総体の結果
|
 |
 |
|
|
2015年5月28日(木) |
「チャレンジデー2015in橫手」に参加しました! |
昨日16:30から「チャレンジデー2015in橫手」に参加し、本校では体育館で大縄跳びを行いました。跳んだ回数×跳んだ生徒数で点数化して競い、見事1C・2C・4Cの合同チームが6人で63回跳んで優勝しました。
橫手市も対戦相手の福岡県大牟田市に勝利したようで良かった!
|
 |
|
|
|
2015年5月18日(月) |
県南総体が行われました |
今年度初めて角館高校定時制体育館を会場に県南総体が行われました。
新築の体育館で両校の生徒が白熱した戦いを繰り広げました。
全県大会での両校生徒の活躍を期待しています。
試合の結果はこちらからご覧ください。 試合結果
|
 |
 |
|
|
2015年4月9日(木) |
対面式・部活動紹介が行われました |
平成27年度もスタートし、本日はⅠ部Ⅱ部合同で対面式、学校行事紹介、部活動紹介が行われました。まだまだ緊張気味の新入生ですが、一日も早く本校の生活リズムに慣れて元気に頑張りましょう!
|
 |
|
|
|